-
shimoo design(シモオデザイン)について
-
shimoo design(シモオデザイン)
下尾和彦 下尾さおりによるユニット作家。 お互いに家具づくりの修行を経て1997年にアトリエを設立。
彼らの制作活動の目的は「潔く合理的な『美しい日本の道具』」をコンセプトに、日本の文化や美意識を現代の生活に落としこむこと。 DNAレベルでJAPANを感じられるデザインを追求し続ける彼らの作品は、多くの名誉ある賞を受賞し、今や国外からの引き合いも少なくありません。
富山県にあるshimoo designの工房。作業の「音」を染み込ませた道具たちが、作品に傾ける長い時間を想起させます。
shimooデザインの作品は全て手作業で生まれてきます。時間をかけて無垢材を一枚一枚削り出すその様子は木材加工というより、彫刻に近い。
彼らの手により意味を授かり、「材」から生まれ変わった「品」は、道具としての機能を全うしつつ、芸術作品のような威光を備えます。
shimoo作品は基本的に、用途としての名前は冠されていません。お客様だけの用途で、末永くお付き合い頂ければ幸いです。
-
shimoo design(シモオデザイン)の賞歴等
-
1998年 工芸都市高岡クラフトコンペグランプリ
2000年 工芸都市高岡クラフトコンペ審査委員賞
2001年 工芸都市高岡クラフトコンペグランプリ(二度目)
2002年 工芸都市高岡クラフトコンペ銀賞
2003年 工芸都市高岡クラフトコンペ奨励賞
など入選多数
2004年 朝日現代クラフト招待出品
2005年 松屋銀座DESIGNER'S CATALOGUE-11
2006年 MILANO SALONE [ARMANI TEATRO] by wall paper
2008年 ハイアットリージェンシー東京内 フレンチレストラン「ミッシェル・トロワグロ」に於いて ブレッドトレイ、アミューズトレイ、デザートトレイ を製作
2008年 寿月堂パリ店 地下ギャラリー(CHAJOKU) 立礼卓を製作
2009年 「縁具」デザインディレクター(ブランディング、デザイン、製作)を担当
2006年 MILANO SALONE [ARMANI TEATRO] by wall paper
-
shimoo design(シモオデザイン)の最新情報
-
2011年3月 日本橋三越本店5階 リビングステージ「色で遊ぶ 春のクラフトフェア」
2010年4月 新宿伊勢丹「茶の事」
2010年3月 六本木 ギャラリーMITATE 『SHIMOO DESIGN 飾の道具』
2010年1月 高岡銅器工作連盟プロジェクト バックルプロジェクト 参加
-
shimoo design(シモオデザイン)の商品一覧